September 29, 2013 最近の事と、ここから先の事。 カテゴリ:演劇京都の山プロジェクト ここのところ歌舞伎WSに参加してました~。テキストは「三人吉三~大川端庚申塚の場」と、「寿曾我対面~工藤祐経館の場」私、お嬢吉三、「月は朧に白魚の・・・」の名台詞や、殺陣シーンにまで挑戦させて頂きました。WS最終日には、両国シアターXの舞台で、長唄、鳴り… >>続きを読む
January 27, 2014 静けさと暗闇の中で。 カテゴリ:京都の山プロジェクト演劇以外 2014年に入ったばかりだと思ったらもう一月も終わり。本当に早い。次々入る情報を処理しきれないまま日々に流されてるな・・・。でも今年のスタートは良い感じだった。元旦は宇治の叔父宅で過ごし、叔母と叔父の正月スペシャル料理に心もお腹もいっぱいになり、母方のじいち… >>続きを読む
August 13, 2014 京都です。 カテゴリ:京都の山プロジェクト演劇 途中高速大渋滞で、2時間遅れで到着。 京都は相変わらず無風で、じっとり暑さが絡み付く。 一週間ほど、ネットが繋がらない山に篭りま~す。… >>続きを読む
August 21, 2014 2014年夏のお山便り カテゴリ:京都の山プロジェクトおででこ 台風11号の後から、京都市右京区京北地区は大雨の1週間でした。一帯は床上浸水も出て、土嚢を積む作業中に流されて亡くなった方も出ました。ご冥福をお祈りします。両親の山小屋には直接被害はありませんでしたが、小屋へ繋がる唯一の道に沿って流れる川が大増水。激流に… >>続きを読む
February 03, 2015 節・分 カテゴリ:おででこ京都の山プロジェクト 京都京北芦見谷。この時期は雪に閉じ込められる山小屋。今日は節分。節を分ける日。 「鬼は外、福は内」誰でもが思う素朴な願いは、「去年は悪いことが続いたから、この日を期に悪運を絶って運気上昇~!」ですね。私も節を分けよう。悪運かどうかは微妙だけど、不必要な騒… >>続きを読む
March 14, 2015 今年の報告 カテゴリ:演劇京都の山プロジェクト 色んなことがあった一ヶ月。強烈な出来事があった。未来に繋がる素敵な出会いも有った。先週末の二回の本番から1週間がたち、疲労が抜けてきて脳が回転し始めてきた。今後のために振り返っておきたい。今回の創造の旅の道連れ~。3/8(日)二回目の公演後ロビーで。今回の収… >>続きを読む
August 10, 2015 手放して カテゴリ:京都の山プロジェクトおででこ 公演終了後、ずっとブログ放置でした。ブログに何かを改めて書くというのは構えた姿勢になりますので、億劫にも成りますが、時間が経つのはあっという間で人を取り巻く環境も刻一刻と変化します。書こうと思っていたことが色あせてしまい、自分が何を一番大切にしているのか… >>続きを読む
August 14, 2015 お山へ カテゴリ:おででこ京都の山プロジェクト 私今日から一足お先に山に入ります。オフライン環境のためPC、FB ブログも放置に成ります。携帯も二日に一度の確認になります。25日頃下山予定です。今年の状況の報告を楽しみにして下さい。 行ってきます。 … >>続きを読む