Sugawa Mika のブログ

日々のこと、 生きたい世の中のこと、 演劇のこと

カテゴリ: 演劇

GW最終日は久しぶりに役者してました。プライベートなオンラインイベントフェスに呼んで頂いて、太宰治の「葉桜と魔笛」を一人芝居で演じた。30分弱の小作品。ある老婦人が物語る20歳の頃の思い出話は、今の時期にピッタリな、新緑眩しい5月の半ばの一日の出来事。登場人物は…
>>続きを読む

2月2日、3ヵ月に渡るワークショップが無事に終了。最終日のおさらい会では14人の受講者それぞれにスキルアップが見えて嬉しかった〜!既に第三弾を期待する声も上がって勇気が出る。3日、節分に出演オファー頂く「チラシを見て弥香さんが演出だけじゃなく、出演に名前がある…
>>続きを読む

昨日決算と来期に向けての具体的なミーティングを持つ。もっとより良い、より高次元の創造に憧れて、仕切り直しの第一歩。済んでしまったことに私自身が心も身体も囚われてる場合じゃないので手放します。このブログの頭に書いていた事件の詳細は削除しました。いつかまたそ…
>>続きを読む

なぜ彼の戯曲が当時受けたのか?そりゃ、愛し合ってる男女が出てくるからです。いまや、ドラマに恋愛は当り前で、自由にくっついたり別れたりするのも当たり前の時代だから、現代人には想像も出来ないかもしれないけど、大正昭和初期の頃は、自由恋愛なんて風習は、一般の日…
>>続きを読む

一人で質の高い稽古を進めるのはしんどい。かなりな忍耐が必要だ。質が高かったかどうかは別にして、体力のあった30代の頃までは、家で一人で台本を開きながら、ひと晩にワインを一本空けてた。エモーショナルなシーンではワインの酔いも手伝って、一人でボロボロ泣きつつ、…
>>続きを読む

いつもの事だが 時間が飛ぶ ように過ぎるおででこ第十回公演「宵待草」小屋入りまで3日やることはやって来たけどでもまだやれることは有る5人のキャストがほぼ舞台上に出ずっぱり決して長い作品ではないのに通した後の消耗具合・・・でも守りに入っても詰まらないもっと出来る…
>>続きを読む

昨日、国会で共謀罪が強行採決された。彼らが共謀罪を欲しがってるのは何故か?この法律が成立した日本は今よりも素敵なのか?そのことを自分の頭で考えている人はこの国に何パーセントいるのだろう?表現者と名乗る人たちの何パーセント?演劇人と名乗る人たちの何パーセン…
>>続きを読む

芦見谷芸術の森クラウドファンディング、本日から開始しました。ページを見て下さい。↑素敵なページに成っています。協力してくれたみんなのお陰です。私一人ではページを仕上げることは出来なかった。やっと今日始まったばかりだけど(笑)感動してます少しね、これから…
>>続きを読む