今年からおででこは正式に劇団となりました。
今まではちょっと曖昧でした。
ユニットです。実験です。
となんとなく言い訳じみてる感じも何だかな~と言うことで、
明確に劇団だと名乗ります。
名前もシンプルに おででこ となります。
先日、今年初のおででこ会議で決定しました。
ちなみ劇団員は、私と、山下舞と、工藤藍の三人です。
どうぞ今後とも宜しくお願いします。
劇団員募集してます。随時面談いたしますよ。
引越しから間もなく三週間です。
まだ荷物は片付かない。
広さは以前のマンションより10平米ほど大きくなったのだが収納が少ない。
とりあえず段ボール箱ごと押し入れに突っ込む訳にいかず、箱を一つ一つ開けてはコツコツと地道に所定の場所へ。
年末から引越し手伝いに来てくれていた父が押し入れの中に棚を作ってくれた。
good job~ 父ちゃん有難う!
これ、かなり使い勝手が良いです!次の住人にも良い置き土産です。
ようやく、身体が新居に馴染んできたかな。人んちにお邪魔してるような落ち着かなさが日々軽減していく。
しかしここは面白い物件なのだ。
三階建てのマンションだけど私のお部屋は4階にある。
ん?
いやつまり、屋上に増設されたお部屋なのだ。
以前のオーナー自身が孫の為に作ったとか、愛人を住まわせていたとか("^ω^)・・・
これ、引越し挨拶に伺った階下の住人の方からの情報です。
ははは・・・足立区良いですね~まあここは北区みたいな足立区ですけど
何だかみなさん人懐っこいというかくだけてるというか、
引越し挨拶行ったらその場で御返しくれた方がいたり、小学五年生の男の子が児童劇団に居たことを話してくれたり、初日からこんなに情報が入ってくるなんて初めての経験です。
京都出の私が関東に住みはじめてかれこれ30年になりますが、
これまでは新宿よりも西の東京に20年と、川越に10年弱。
この東京の北部?東部?に住むのはお初です。
最寄駅には隅田川を越えて行きます。
川が近いってのは良いです。空が広いんですね。
春のうららの隅田川~♪ と、
私も歌ってますが母も歌ってました。
「ここ気に入ったわ~(^^♪」と、
親子ですね。
このマンションはかなり古いんですが、ここから見えるのは最近開発されたらしいカッコいいマンション群です。近すぎない感じが圧迫感が無く丁度良い景色です。
夜はこれがまたいい感じの夜景になります。
よく考えると不思議ですね。自分は古いマンションに住んでる。でも目に入る景色がおNewだと気持ち良い。本来のおNewな住人からは、「もう~あの古いマンションは景色が濁る~」なんて思われてるんでしょうか?でも住んでる本人は自分が見えないから関係ないね~って感じね。
こういう事ってなんか、
色んな事にあてはめられそうです。
例えば・・・
何だろ?
まあ良いか。今浮かばないや。
けど、嬉しいですよ。
今年になってかなり舞台見てますが、
何が嬉しいって、都内どこに出かけるのも一時間以内。
往復交通費が千円以内です。
川越居た頃は片道が千円だったからね。
それで面白くない舞台だったらもう~すげ~ストレスだったな~。
さて、おででこは今年は忙しいのです。様々企画が目白押しです。
まずはオーディションワークショップが2/4-2/7に実施です。
これは、7月のこまばアゴラ劇場での「リオフェス参加作品」への出演者募集でもあります。
今、主要なキャストがまだ未決定です。
是非、多くの方にご参加頂きたいです。
特に、おででこは男優との出会いを求めています。
やはり主宰が女のせいなのか、男優よりも女優の方が出会いが豊富なんですね。
岸田理生さんは面白いです。 と、分かったような事は私もまだ言えません。難しいです確かに。最初読んだときはさっぱりわかりませんでした。でも繰り返し読むたびにだんだんと見えてきています。もっとクリアーに見えてくるはずだし、演出なりの新たな妄想も広がりつつあります。
これまで取り組んだみなさんがどうやってたのか?気にならないと言えばウソになりますが、おででこだからこうなるんだねって理生さん作品で良いのだろうと思っています。
このフェスに誘って頂いたのも有り難いご縁です。おででこがやったら面白いかも?と思ってもらえたんだから、精一杯悩んでおででこなりの理生作品を生み出すべく取り組んでみます。
男優も女優も絶賛募集中です!
あ、それにこの新居はおででこ事務所兼用なので、顔合わせとか読み稽古はここでやります。
暖かくなって天気のいい日は屋上で体操なんかしちゃいます。
余り大きな声を出すのはNGですが、出演者はみなさんこの屋上の不思議なお部屋にもれなくご招待いたしますよ。
う~ん・・・
この呼びかけが吉と出るか凶と出るか?
微妙かしら?
今まではちょっと曖昧でした。
ユニットです。実験です。
となんとなく言い訳じみてる感じも何だかな~と言うことで、
明確に劇団だと名乗ります。
名前もシンプルに おででこ となります。
先日、今年初のおででこ会議で決定しました。
ちなみ劇団員は、私と、山下舞と、工藤藍の三人です。
どうぞ今後とも宜しくお願いします。
劇団員募集してます。随時面談いたしますよ。
引越しから間もなく三週間です。
まだ荷物は片付かない。
広さは以前のマンションより10平米ほど大きくなったのだが収納が少ない。
とりあえず段ボール箱ごと押し入れに突っ込む訳にいかず、箱を一つ一つ開けてはコツコツと地道に所定の場所へ。
年末から引越し手伝いに来てくれていた父が押し入れの中に棚を作ってくれた。
good job~ 父ちゃん有難う!
これ、かなり使い勝手が良いです!次の住人にも良い置き土産です。
ようやく、身体が新居に馴染んできたかな。人んちにお邪魔してるような落ち着かなさが日々軽減していく。
しかしここは面白い物件なのだ。
三階建てのマンションだけど私のお部屋は4階にある。
ん?
いやつまり、屋上に増設されたお部屋なのだ。
以前のオーナー自身が孫の為に作ったとか、愛人を住まわせていたとか("^ω^)・・・
これ、引越し挨拶に伺った階下の住人の方からの情報です。
ははは・・・足立区良いですね~まあここは北区みたいな足立区ですけど
何だかみなさん人懐っこいというかくだけてるというか、
引越し挨拶行ったらその場で御返しくれた方がいたり、小学五年生の男の子が児童劇団に居たことを話してくれたり、初日からこんなに情報が入ってくるなんて初めての経験です。
京都出の私が関東に住みはじめてかれこれ30年になりますが、
これまでは新宿よりも西の東京に20年と、川越に10年弱。
この東京の北部?東部?に住むのはお初です。
最寄駅には隅田川を越えて行きます。
川が近いってのは良いです。空が広いんですね。
春のうららの隅田川~♪ と、
私も歌ってますが母も歌ってました。
「ここ気に入ったわ~(^^♪」と、
親子ですね。
このマンションはかなり古いんですが、ここから見えるのは最近開発されたらしいカッコいいマンション群です。近すぎない感じが圧迫感が無く丁度良い景色です。
夜はこれがまたいい感じの夜景になります。
よく考えると不思議ですね。自分は古いマンションに住んでる。でも目に入る景色がおNewだと気持ち良い。本来のおNewな住人からは、「もう~あの古いマンションは景色が濁る~」なんて思われてるんでしょうか?でも住んでる本人は自分が見えないから関係ないね~って感じね。
こういう事ってなんか、
色んな事にあてはめられそうです。
例えば・・・
何だろ?
まあ良いか。今浮かばないや。
けど、嬉しいですよ。
今年になってかなり舞台見てますが、
何が嬉しいって、都内どこに出かけるのも一時間以内。
往復交通費が千円以内です。
川越居た頃は片道が千円だったからね。
それで面白くない舞台だったらもう~すげ~ストレスだったな~。
さて、おででこは今年は忙しいのです。様々企画が目白押しです。
まずはオーディションワークショップが2/4-2/7に実施です。
これは、7月のこまばアゴラ劇場での「リオフェス参加作品」への出演者募集でもあります。
今、主要なキャストがまだ未決定です。
是非、多くの方にご参加頂きたいです。
特に、おででこは男優との出会いを求めています。
やはり主宰が女のせいなのか、男優よりも女優の方が出会いが豊富なんですね。
岸田理生さんは面白いです。 と、分かったような事は私もまだ言えません。難しいです確かに。最初読んだときはさっぱりわかりませんでした。でも繰り返し読むたびにだんだんと見えてきています。もっとクリアーに見えてくるはずだし、演出なりの新たな妄想も広がりつつあります。
これまで取り組んだみなさんがどうやってたのか?気にならないと言えばウソになりますが、おででこだからこうなるんだねって理生さん作品で良いのだろうと思っています。
このフェスに誘って頂いたのも有り難いご縁です。おででこがやったら面白いかも?と思ってもらえたんだから、精一杯悩んでおででこなりの理生作品を生み出すべく取り組んでみます。
男優も女優も絶賛募集中です!
あ、それにこの新居はおででこ事務所兼用なので、顔合わせとか読み稽古はここでやります。
暖かくなって天気のいい日は屋上で体操なんかしちゃいます。
余り大きな声を出すのはNGですが、出演者はみなさんこの屋上の不思議なお部屋にもれなくご招待いたしますよ。
う~ん・・・
この呼びかけが吉と出るか凶と出るか?
微妙かしら?
コメント